再生医療という言葉は知っていても、どのような効果があるのか、ご存じない方もいらっしゃるのではないでしょうか?
再生医療とは、これまでは治療できなかった怪我や病気に対する、新たな治療法として期待されている医療技術です。
また、医療だけではなく、再生美容、健康増進や全身のエイジングケアにも効果があるといわれています。
本記事では、再生医療の効果や改善できる症状について詳しく解説します。
再生医療の効果について知りたい方は、ぜひご一読ください。
再生医療とは、患者自身がもっている“自然治癒能力”を最大限に活かす治療です。
患者さまから採取した血液や細胞を利用するため、副作用や拒絶反応のリスクが低いと一般的には考えられています。
そんな再生医療において、重要な役割をもつのが幹細胞です。
幹細胞は、ほかの細胞が損傷したり、減少したりした際に修復する能力があり、損傷した組織に自ら働きかけ、修復する「ホーミング」を有しています。
体内の炎症や痛みを抑える「パラクリン作用」、さまざまな細胞に変化する「分化能」といった機能も、幹細胞の特徴です。
この幹細胞の特性であるホーミングやパラクリン作用などを利用し、身体の傷ついた組織や機能を修復する治療法が、幹細胞治療です。
さまざまな種類がある再生医療のなかでも、主な治療法の一つとされています。
ここからは、再生医療を行うことで、改善が期待できる疾患について説明します。
再生医療は、今まで治療が難しいとされてきた疾患に対しても治療効果が期待されています。
治療効果が期待されている代表的な疾患は、以下の通りです。
再生医療による治療効果が期待できる疾患(一部抜粋)
幅広い疾患に、効果が表れているとの報告があります。
現在も、研究や治験が盛んに行われているため、今後治療可能な疾患の範囲が広がる可能性があると考えられます。
再生医療は身体の自然治癒能力を活かすため、その患者さまの自然治癒能力の程度によって、効果が表れる時間も左右されます。
また、損傷の程度によっても効果が表れる時間が左右されます。
再生美容やエイジングケア面では、全身の組織の修復を加速し、自然な若々しさをもたらすことで、注目されています。
再生医療の、再生美容やエイジングケア面で期待できる効果を以下にまとめました。
再生美容やエイジングケア面で期待できる効果
たとえば、幹細胞を用いた再生医療では、患者さま自身の脂肪組織から取り出した幹細胞を使用します。
全身の組織の修復を促進させたい箇所に、その幹細胞を注入することで、患者さま自身の血液から取り出した成長因子も注入されることになります。
これにより、新しい細胞の生成を促進し、肌の弾力やハリの改善が期待できるわけです。
医療法人社団紘朗会 再生医療部門は、厚生労働省から認められた医療機関として、幹細胞を用いた再生医療を提供しております。*1 根本的なエイジングケアを目指しており、幹細胞治療と、生物学的同一ホルモン補充療法やペプチド療法を組み合わせた治療を提供しています。
*1 出典:厚生労働省
培養した自身の細胞を用いる性質上、再生医療の安全性は一般的に高いと言われています。
しかし、先ほど述べたように、再生医療の効果には個人差があります。
再生医療の効果を最大限に引き出すには、幹細胞の品質が非常に重要です。
それゆえに、高い培養技術と、徹底した品質管理を誇るクリニックを選ぶことが大切になってきます。
医療法人社団紘朗会 再生医療部門は、厚生労働省から認められた医療機関として、幹細胞を用いた再生医療を提供しております。*2
医療法人社団紘朗会 再生医療部門ではエビデンスに基づいた治療を厳選し、包括的な新しい治療方針で一人ひとりのお悩みに合わせた再生医療をご提供いたします。
最良の結果を最適化するために、生物学的同一ホルモン補充療法やペプチド療法などの内服療法と幹細胞療法を組み合わせて使用いたします。
信頼できるクリニックをお探しの方は、ぜひ当院にご相談ください。
*2 出典:厚生労働省
ここからは、再生医療や幹細胞治療の具体例を詳しく解説します。
具体的な例として、まずは膝の痛みや違和感を解消する治療法を4つ説明します。
培養幹細胞治療では、患者さま自身の脂肪から採取した幹細胞を培養し、膝の関節内に注射します。
治療は、まず幹細胞を脂肪から取り出し、その幹細胞を培養したのちに、患部へ注射するといった流れで進められます。
培養は、国の許可を得た専門の細胞加工施設で行われるため、高い信頼性をもっているといえるでしょう。
この治療には、炎症と痛みの改善効果や、損傷した組織の再生などが期待できます。
そのため、膝関節の軟骨損傷や、変形性関節症の治療に用いるケースが多くみられます。
PRPとは、多血小板血漿という血小板を凝縮したものです。
そのPRPを利用した多血小板血漿(PRP)治療は、患者さま自身の血液から血小板を抽出し、患部に注射する治療法の一つです。
血小板の中には、損傷した組織の修復を助け、再生させるのに効果的な成長因子という物質が含まれています。
血小板とともにこの成長因子が注入されることで、症状が改善され、痛みが軽減される可能性があるのです。
集束型体外衝撃波治療とは、衝撃波を体内の組織に深く伝達させることで、痛みを軽減したり、組織再生を促進したりする治療法です。
体外衝撃波には、フォーカスタイプとよばれる集束型と、ラディアルタイプとよばれる拡散型の2種類があります。
集束型は体の中の特定部位に衝撃波を集めて、一点に集中して衝撃波を伝達させます。
対して拡散型は、衝撃波を筋肉や腱などの、身体の浅い部分にある組織に広く伝達させます。
自家培養軟骨移植術とは、損傷した軟骨を修復する治療法です。
軟骨は、一度損傷すると自然には修復されない組織ですが、軟骨細胞そのものには増殖する能力があります。
自家培養軟骨移植術では、この軟骨細胞を治療に用います。
関節から軟骨組織の一部を採取し、培養したあとに患部に移植するという流れです。
移植された軟骨組織は、損傷した軟骨に馴染み、患部の修復を目指します。
ただし、完全な軟骨組織になるまでには一定の期間が必要です。
自身の細胞を利用する治療ではありますが、脂肪塞栓症や感染、血管や神経などが損傷するリスクも一定はらんでいます。
次に、肌再生医療の治療方法を2つ説明します。
肌再生医療として用いられるこの療法は、先ほど述べた多血小板血漿(PRP)治療と同じく、患者さまの血小板を抽出して注入するものです。
つまり、自己治癒能力を再生美容やエイジングケアに用いる医療ということです。
自身の血液細胞から抽出した成長因子を注入するため、副作用の可能性は低く、安全な美容医療であると考えられます。
線維芽細胞療法とは、線維芽細胞を培養し気になる部位に移植(注入)する肌の再生医療です。
肌細胞(真皮線維芽細胞)は、表皮の奥にある細胞で、肌を構成する要素であるコラーゲンやヒアルロン酸、エラスチンを作り出し、肌の状態を一定に保つ役割を担っています。
この肌細胞が老化や紫外線によるダメージで衰えると、肌に必要な要素が生成できなくなるため、しわやたるみが目立ってしまいます。
そこで、線維芽細胞療法によって肌細胞を移植することで、コラーゲンやヒアルロン酸、エラスチンを新たに作り出し、肌組織が修復されることを期待するというわけです。
なお、細胞を移植する際に注射した部位に、皮下出血や発赤、軽度炎症反応、色素沈着が起こるケースがあります。
今回は、再生医療の効果や、具体的な治療法などを解説しました。
再生医療は、これまで治療が難しいとされてきた疾患にも高い効果を発揮することが期待され、再生美容やエイジングケア面においても、全身の組織の修復を加速することで、自然な若々しさをもたらしますことで注目されています。
そして、患者さまから採取した血液や細胞を利用するため、副作用や拒絶反応のリスクが少ない安全な治療法と一般的に言われています。
ただし、幹細胞治療は一般的には安全性が高いと考えられていますが、治療の際に点滴した幹細胞の数が多すぎて、血管を塞ぐといった事例が起こる可能性はゼロではないので、幹細胞治療は必ず信頼できるクリニックで施術してもらいましょう。
医療法人社団紘朗会 再生医療部門は、厚生労働省から認められた医療機関として、幹細胞を用いた再生医療を提供しております。*3
幹細胞治療にご興味のある方は、当院までご相談ください。
医療法人社団紘朗会 再生医療部門ではエビデンスに基づいた治療を厳選し、包括的な新しい治療方針で一人ひとりのお悩みに合わせた再生医療をご提供いたします。最良の結果を最適化するために、生物学的同一ホルモン補充療法やペプチド療法などの内服療法と幹細胞療法を組み合わせて使用いたします。
*3 出典:厚生労働省
①治療方法
ご自身の脂肪組織に含まれている幹細胞を取り出し、培養した上で、患部に局所注射又は点滴にて注入する治療法です。
②副作用リスク
脂肪採取時:内出血、腫脹、術後感染、術後瘢痕、注射部位の痛みなどを伴う可能性。
幹細胞投与時:注射部位の痛み、アレルギー反応、肺塞栓などを伴う可能性。
③連絡先
医療法人社団紘朗会 再生医療部門
東京都港区南麻布4丁目14-6 プレシャス18 5階
TEL:03-6277-4650
④費用
本治療は保険適用のない自由診療となります。税込み165万円程度(診断により変動する可能性があります)。
詳細はご相談ください。
⑤入手経路
幹細胞は提携CPCにて培養いたします。
⑥効能に関する国内の承認機器・薬剤の有無
効能に関する国内の承認薬剤はありません。
⑦安全性に関する諸外国の情報
安全性に関する諸外国の報告はありません。
※重大なリスクが明らかになっていない可能性があります。
⑧未承認である旨
この治療で使用される薬剤は医薬品医療機器等法上の承認を得ていない未承認薬です。
⑨未承認薬・機器
未承認薬・機器には、公的救済制度(医薬品副作用被害救済制度・生物由来製品感染等被害救済制度)の適用はありません。